2007年9月18日火曜日

ラマダン



インドネシアの活動第一日目。


インドネシア大学医学部の先生と面談して情報を得るのがほとんどの仕事。




インドネシアは、今、ラマダンの真っ最中です。絶食月のことで、今年は9月13日から10月13日までのようです。絶食といっても、日の出から日の入りまでの間、食事やおやつはもとより、水も飲まないのですが、夜間はその分、結構たくさん食べているようです。


アフガニスタンで見た厳格な人は、昼間は唾も飲まないで吐き出していました。インドネシアは見るところそこそこいい加減かもしれません。異教徒の北村 聖は、普通に日が昇ってから朝ごはんを食べましたが、昼食は抜きで水やコーヒーだけにして見ました。意外と健康にいいかもしれません。


イスラム教徒の人は、日の出前に、しっかりとした食事(晩餐のようなもの)を取り、水も飲み、タバコもすって日の出を迎えます。午後は結構しんどそうで、夕方は早く帰り日の入りを待つようです。日が沈んだら結構重めの食事をしています。


貧乏で食事も取れない人の気持ちを知るためにするというのがもともとの意味だそうですね。




写真はホテルにあったアラビア語のコーランと引き出しの中に、メッカの方向を記した矢印が張ってあったので撮ってみました。矢印の方向に向かってお祈りをするので、勝手に机の方向も変えれませんね。

0 件のコメント: